テニスと寿命・・・

公開日:

カテゴリー: 平野の独り言

昨年の今頃 テニスに誘われて・・・運動不足解消の為に

何年かぶりにやってみました(そこそこは打てると勘違い気味でしたが・・・)

頂いたラケットで・・ あれから1年・・・ 毎週1回はコートに立って頑張っております。

以前とは全然違うと評価頂きましたが・・・自分も確かに始めた頃とは

上手になってると思いますが・・・なかなか奥の深いもので・・難しいです。

もっと強く・早く・正確にとは思いますが とほほ

がしかし、上手な人を見ていると少しずつではあるが前に進んでるのかな?と。

それはさておき → テニスと健康についての 論文があるとの事

習慣的にテニスをしていた人の平均余命は、運動不足の生活をしていた場合より9.7年長くなっていたことがわかった。
テニスによって延長された平均余命の年数は、ほかのスポーツと比べても長いことがわかった。
 ・テニス/9.7年 ・バドミントン/6.2年 ・サッカー/4.7年
 ・サイクリング/3.7年 ・スイミング/3.4年 ・ジョギング/3.2年
 ・徒手体操/3.1年 ・ジムでのエクササイズ/1.5年

●調査対象者のうち、以下の運動をしていた人は(していない人と比較して)死亡率が低下していたことがわかった。
 1)ラケットスポーツ:-47%
 2)水泳:-28%
 3)エアロビクス:-27%
 4)サイクリング:-15%
●さらに、CVD(心血管疾患)による死亡率をみると、以下のように低下していたことがわかった。
 1)ラケットスポーツ:-56%
 2)水泳:-41%
 3)エアロビクス:-36%
※ラケットスポーツ:テニス・バドミントン・スカッシュ

テニスをする人は、しない人と比較して優れた上半身の筋骨格系機能(握力、手首や肘の筋肉など)を示した。
●同様に、ヒザの曲げ伸ばしや太ももの筋肉の疲労度などの解析でも、テニスをする人はより優れた下肢機能を示した。

上記の研究発表をさらに(これまたざっくり)まとめると、テニスをやっている人については、テニスをしない人に比べて、健康面で次の傾向がみられるようです。

・死亡率が低く、平均余命が長い
・とりわけCVD(心血管疾患)では死亡率が低い
・そして、上半身・下半身の筋肉や骨(筋骨格系)の機能が高い

※ますますやる気にはなります → 更に一年頑張ってみましょう もっと上達してるかなと?

お時間ある方は、ご一緒に”!